移住のススメ

日系企業にてインドネシア駐在中の30代男です。本業の傍ら細々と個人でも商売やってます。インドネシアでの生活を発信しています。インドネシア、住めば都でいいところ。

デモの予感。

f:id:actafool048:20200616002913p:plain

tribunkaltimwiki.tribunnews.com

近々、労働者のデモが起きそうな制度が始まるみたいですね。

 

Tabungan Perumahan Rakyat(国民住宅基金)を

省略してTaPeRa

Taperaという低所得者が住宅を購入する為の

ローン原資基金を開始するそうですが

このTapera基金、

加入は“義務”となるようです。

最低賃金以上の収入を得ている

全ての労働者が対象のようで

インドネシア就労期間が

6カ月以上の外国人も

加入義務の対象

となるようです。

 

その出費の内容ですが

会社員の場合は個人が月給の中から2.5%、

会社側がその社員の月給の中から0.5%を

それぞれ負担することとなるようです。

自営業の場合は平均月収の3%を負担することに。

 

そして住宅購入時にこのローン基金を利用できるのは

低所得者だけのようですので

低所得者救済の為の富の再分配ですね。

(政府の言う“低所得”がいくらなのかはわかりませんが)

徴収は中所得者以上から

分配は低所得者へ。

 

そうなると割を食うのは

収入が少な目の外国人かもですね。

徴収はされるので収入が減るけど

外国人なので住宅は買えない。

(厳密にいうと買えないわけではないですが

かなり制限があります)

 

例えば月収Rp. 20,000,000(約15万円)だとした場合

Rp. 500,000(約3,700円)が毎月徴収される。

会社からの手当ても少ない若手の現地採用の場合だと

かなり影響を与えるのではと。

家とか車とか補助があるところと

そういうの全くないところ様々ですからね。

 

そうなると外国人の若者は

インドネシアでの現地採用就職というものを

敬遠する可能性がありますね🤔

人材紹介会社が求職者へどこまで説明するのか

また、求職者が現地で働く場合での情報を

どこまで収集することができるのか、

そして他の国ではどうなのかなどなど、

求職者にとってインドネシアで働くことが

あまりメリットとならなければ

他の国を選んでしまうでしょうね。

 

それもしかたない、

自分の現実がどうであろうが

インドネシアでは外国人労働者=高所得者

というスタンスなので。

 

外国人としては、

「払わなきゃいけないなら

しょうがいないか」

ですが、当事者のインドネシア人としては

なかなか厳しいかもしれませんね。

現状でもBPJS(インドネシアの国民皆保険制度)やらなにやら、

色々と給料からさっ引かれる制度があるのに

実際にはまともに利用できる制度ではなかったりするので

取られっぱなしになるんじゃないかと

危惧している人は多いはずです。

 

政府も徴収するなら

しっかりと整備してほしいもんですね。

まぁ例のごとく誰かのポケットが膨らむだけでしょうけど。